先日、EK4のアライメントをしました。
写真は測定前と調整後の数値です。
定盤にてレベルを出した後、とりあえず数値を計測しました。
車高は悪くないですが、コーナーウエイトとキャンバーがおかしいことに気づきます。
Frタイヤの摩耗を見て、おそらくキャンバーが足りないことは想像がつきました。
コーナーウエイトに乗せてみるとFrの荷重が80kg Rrが61kgの差があります。
リフトアップして、それぞれのダンパーの長さを計測すると、リアが11mm違います。
ここが陥りやすいワナで、車高は、ボディーのねじりと、スタビライザーの規制であってしまうんです。
この状態では、おそらくまともな動きではなかったと思います。
ナックルを曲げ加工をし、Rrキャンバーを左右調整して、コーナーウエイトを見ながら車高を調整した結果が下の数値です。
アライメントがまともでないと、車が変な動きをしたり、アクセルを踏めなかったり、タイヤが偏摩耗したりと、ドライビングスキルの向上以前の問題になります。
サーキットでタイムアップを狙っている方、
パーツを購入してタイムアップを狙う前に、一度アライメントを、見直してはいかがでしょうか?